LX50J「しーん」

応答がありません・・・!以下前回の続き。

富士通のサポートへ電話してみたところ、症状からして電源ユニットかマザーボードの物理的な故障ではないかとのこと。修理料金は電源ユニット交換で 3 万くらい、マザーボード交換で 4 万くらいかかると言われました。新しいやつ買えちゃうじゃないの><
どこがどのように壊れているか調べることもできるけど 5 千円かかるそうで、一度は引取修理を申し込みましたが修理しない気がしたのでやめました。

修理しないとなると選択肢は次の 3 つ!

  1. 新しい Windows 機を購入する。
  2. Mac で VMware Fusion を使って Windows を動かす。
  3. Mac で Boot Camp を使って Windows を動かす。

続きを読む LX50J「しーん」

Windows 機がうんともすんとも言わなくなった

電源ボタンを押しても応答がありません!!><
確か昨日の夜電源を切らずに寝てしまったような気がするんだけど、朝起きたら電源が切れていたので自分で消したのかと思っていたよ・・・。

富士通パーソナル製品に関する電話お問い合わせ窓口 – AzbyClub – サポート : 富士通
故障や修理に関する電話受付窓口へ電話したところ、8 月 26 日まで午後 9 時〜翌朝 9 時まで受付を休ませていただいておりますって。昼間のうちに気が付くべきだった(´・ω・`)

Q&A事例 [6904-6210] – AzbyClub – サポート : 富士通
本体の電源ボタンで起動しないのでケーブル類の再接続を試してみる。が、反応なし。

もしパソコンの電源が入らなくなったら
中開けてほこりとってみたけど変わらず。

明日電話してみます。してみた

ネットワークエラー復活

リストアしてもう直った!と思っていたら、またネットワークにつながらなくなる謎現象が復活・・・(´・ω・`)
すかさずコンソールでエラー内容を調べてググってみたのですが、Apple のフォーラムでいくつかヒットしただけで解決策はわかりませんでした。英語わからん。

TimeMachine が原因だというのはなんとなくわかっています。
さっきも Coda でファイル転送中にネットワークエラーになって接続できなくなったので再起動しようと思ったら固まってしまいました。
各種アプリの終了ができなくなったので command + option + esc でいろいろ終了を試みるも固まったままで電源断><

TimeMachine のバックアップ時に NAS のディスクイメージが勝手にマウントされて、バックアップ終了後は勝手にアンマウントされるはずがマウント状態で残っていたのでよく見てみると、Spotlight のインデックス作成中のようでした。
効果があるかわからないけど システム環境設定 → Spotlight で NAS のボリュームを検索対象から除外して、インデックス作成中の分は終わるまで待機。

大容量の NAS に TimeMachine のバックアップを残せるのはすごくいいんだけど、あまりに不調だったら普通の USB 接続外付け HDD を使った方がいいのかなぁ。
内蔵 HDD が 320 GB で外付け HDD は 250 GB なんだけど使えるんだろうか。

サーバ上のファイルやデータベースを SSH でバックアップ

ファイルの場合、tar というコマンドを使用する。
サーバのファイルを tar.gz でバックアップ – p15.jp

tar -cvzf (圧縮後のファイル名).tar.gz (圧縮元のディレクトリ名)

データベース (MySQL) の場合、mysqldump というコマンドを使用する。
MySQL :: MySQL 5.1 リファレンスマニュアル :: 7.12 mysqldump — データベースバックアッププログラム

mysqldump -u (ユーザ名) -p (データベース名) > (作成する dump ファイルの名前).sql

Coreserver ではコンパネのデータベースでデータベースを選択して 保存 をクリックするとトップディレクトリにバックアップすることもできます。

MacBook リストア 2009.07

まずバックアップ、激しくバックアップ。
旧内蔵 HDD に起動できる状態のクローンを作ったのと、NAS にディスクイメージとして保存しました。さらにたいむまっしーんもあり。
これで家が火事にでもならないかぎりリストア前の状態にいつでも戻れるはずです。

Leopard とXcode Tools をインストール。
オプションとかは適当にやりました。
インストールが完了したらひたすらソフトウェア・アップデートを実行。

今回は記事を分割せずにだらだらと一つの記事に綴ることにしました。
以下リストアの詳細。

続きを読む MacBook リストア 2009.07