ペルセウス座流星群を見たい!

さっき気がつきました、今夜はペルセウス座流星群の極大日!
Google の画像が変わっててなんでだろーと思ってたんだけど流星群の画像なのね。
倉敷科学センター : ペルセウス座流星群をみよう

2009年のペルセウス座流星群の極大は、 8月13日 未明から明け方にかけての 02時30分〜05時頃と 予想されています

ペルセウス座流星群ガイド

しかし天気はしょんぼりな予報。3 時〜 6 時はくもりマークになっています。

あなたの観測地での天文薄明時刻も調べておきましょう。

ペルセウス座流星群ガイド

日の出と日の入りの計算をしてみました。
緯度と経度はGeocoding で検索、標高は LatLng2Height に緯度経度を入力して調べます。

  • 2時32分 天文薄明始まり
  • 3時14分 航海薄明始まり
  • 3時53分 市民薄明始まり
  • 4時25分 日出(方位68度)

オワタ。明るくなるのが早すぎる(´・ω・`)

はてなブックマークの新しい API

新はてなブックマーク件数取得 API を使って自分のページに件数を埋め込む最も簡単な方法 – IT戦記
やってみる!

http://p15.jp/ には件のブックマークがあります。
わーできたー!ヽ(・ω・)ノ

<a href="http://b.hatena.ne.jp/entry/www.example.com/">
<script src="http://api.b.st-hatena.com/entry.count?url=http%3A%2F%2Fwww.example.com%2F&callback=document.write"></script>件のブックマークがあります。
</a>

新はてなブックマーク件数取得 API を使って自分のページに件数を埋め込む最も簡単な方法 – IT戦記

これだと Validator で type="text/javascript" がないよ!というエラーが出るのでこうしてみたけどどうなんでしょうか。HTML4.01 Strict ・HTML4.01 Transitional・XHTML1.0 Strict・XHTML1.0 Transitional の DTD には script 要素の type 属性は必須と書いてあった。

<a href="http://b.hatena.ne.jp/entry/www.example.com/">
<script type="text/javascript" src="http://api.b.st-hatena.com/entry.count?url=http%3A%2F%2Fwww.example.com%2F&callback=document.write"></script>件のブックマークがあります。
</a>

携帯電話会社のデジタルフォトフレーム

デジカメで撮った写真を保存したり、メモリーカードから読み込んで写真を表示できる画期的な写真立て、以前からちょっとだけ心ひかれるものがありました。
今まで見たものは手動でデータを入れないと新しい写真を表示できないものでしたが、メールに写真を添付して送信すると新しいデータを受信して表示できるタイプのものが携帯電話会社から発売されていました。遠くのじいちゃんばあちゃんにプレゼントするとかいいんじゃないでしょうか。

きっと買うことはないだろうけど docomo と SoftBank のものを比較してみたよ!

続きを読む 携帯電話会社のデジタルフォトフレーム

Coreserver のメンテナンス情報

ん?開けないぞ!障害発生かなと思ったらこちら。
障害メンテナンス情報
(仮) coreserver/xrea 負荷観測負荷観測情報はより詳細ですが、最近更新されていないようで私が使っているサーバ番号は載っていませんでした。

同じサーバに同居しているサイトを調べるのは myIPneighbors.com Reverse IP Lookup & Domain Check DNS Tool で。
結構長い期間準備中だったのですが現在は使えるようになっていました。
検索欄に IP アドレスもしくは ドメイン を入力すると同じ IP のサイト= 同じサーバに同居しているみなさんが一覧で表示されます。
試しにやってみたらサブドメインで大量に似たようなサイトを作ってる人が何名か・・・こういうのって儲かってるのかね。

tig.rb の疑似グループ機能

こんな機能があったなんて!
tig.rb 疑似グループ機能 (チャンネル) – 冬通りに消え行く制服ガールは、夢物語にリアルを求めない。 – subtech

twitter のログが表示されているチャンネル (私の場合は #twitter となっています) で以下のコマンドを入力。

/join #newChannel
/invite userName #newChannel

#newChannel はわかりやすいグループ名を適当につけます。日本語で #グループ とかも大丈夫でした。
userName はユーザリストに載っている名前 = twitter の ID です。
/invite を複数回行うことによって何人でもグループへ追加することができます。

続きを読む tig.rb の疑似グループ機能